久しぶりに天気も回復、少しだけ寒い気もしたけど気持ちの良い朝。 F2.8の明るさに驚いて、下げられないシャッタースピードに悩む。 レンズに驚かされるのは、まぁ使っていなかった証拠。
並べ替え
今日は気分を変えて単焦点のレンズを持って朝の時間。 いつもズームをグウィングウィンさせているから、単焦点はまぁ使いにくい、慣れが必要。 でも単焦点レンズも良いなぁ、と思う様にもなった。 レンズって怖いね。
昨日・今日と雨が降り寒い。 どこやらで雪が降ったと聞いた北海道。 もう一度ストーブ出さないとだめかね。
投稿内容が前後し読み返すとなかなかこんがらがる。 土・日曜日でまとめて書く集中力も最近なく・・・。 なんか、ボーッとする。 今日はいつの朝の札幌駅? オホーツク1号に前回と同じくキロ9が入った6月11日の朝の時間。
キハ261系のST-1205が新色なり営業運転に復帰。 足元もとても綺麗。 でもちょっと待て・・・。 結局出発の時間まで待つことにした朝の時間。
あの苗穂工場一般公開日に高所作業車から見ることができたキハ261系キロ261-1104。 あれから約2週間が経ち、本日営業運転に復帰。 そうか今日が四季島だった・・・すっかり勘違いしてた。
木曜日。 臨時特急ニセコ号の後半が始まった。 さて、これが終わった後、再び前後スラントを見る機会はあるのかな。
スラントノーズが入っていたオホーツク1号。 幕からLED?となっていたキハ261系の基本番台。 いいもの見れたが・・・。 メモリーカード忘れた!!
3日ぶりにのんびり見れた朝の時間。 今回はキハ183系、【特急】幕の宗谷代走見ることできた。 帰りの時間の回送2本に疑問、なんだこれ?
789系の札幌テーマのHE-102が営業運転開始していた。 スーパー北斗4号が久しぶりに9両編成だった。 スーパーおおぞらも増結7両編成。 でも、特急オホーツクはいつも通りだった。