はこだてライナーが久しぶりに札幌運転所へ帰って来た。 来た当日は見れなかったけど、札幌運転所から苗穂へ向かう姿を。 紫のラインの733系B-100Xを初めて見たのは約3年前。 2015年11月3日だった。
並べ替え
久しぶりに早起き! 天気も良いのでカメラを背負って・・・さて行こうか。 6月2日の始発前の札幌運転所へ!
久しぶりの平日休み。 ちょっと札幌運転所へ遊びに行って来た。
新車が札幌運転所に到着し1週間。 翌日見に行った時はまだシートが付いており12両繋がったまま。 流石に1週間も経てばその連結も解かれ2編成はそれぞれ違うところに留置されていた。 試運転はいつ始まるかな。
残り2回。 ニセコエクスプレスのラストラン3日のうち1日が終わった。 残り2回も行きたいが、どうだろう。
雨の中の撮影はまだ寒い。 いつも通りスーパー北斗4号の回送から撮り始め、札幌運転所へのマヤ検の戻りまで。 札幌運転所のDE10は何故あそこまで黒煙を吐き出せるのか不思議。
イマイチ天気がよくない休日。 雨が降ろうが、雪が降ろうが休日に朝早くから撮りに行っていた頃が懐かしい。 最近は行っても重役出勤の休日電写。
少し遅い時間に遊びに行った札幌運転所。 いつもに比べ見渡しスッキリ。 残っていた列車は今日は休みなのかな。
今日も、いつもの場所で急行はまなすを撮影後札幌運転所へ。 昨日のキハ261系の新色はどうなったかな?。 9番線はシャッターが降ろされ、その前にはDEの姿が。 中の様子は全然わからず、出て来ないとわからない状態だった。
みみさんと話をしながら急行はまなすを撮り終え、別れてから札幌運転所へ。 さすがにこの雪、だ~れも居ない。 約2週間ぶりの札幌運転所。 向う途中にフェンスが新しく設置されていて、以前撮ったはこだてライナーのアングルでは撮れなくなっていた。 苗...