
朝も寒ければ昼も寒い!
よくもまぁこんな寒い中撮りに行くな。と、自分でも思う。
周りからも風邪の原因はこれだと突っ込まれる。
行きたいものは行きたい。
そんな訳で、昼の札幌駅へ。
まずは確認、スーパー宗谷の遅れ具合。
掲示板には25分遅れの表示。
いつもとは違う階段から登りホーム内をウロウロ。
オホーツク
オホーツク2号の編成
札幌に向かって
- キハ183-211
 - キロハ182-2
 - キハ182-29
 - キハ183-219
 
遅れもほとんどなく、久しぶりに2番線に到着。
折り返して、苗穂工場に向っていった。

スーパーとかち2号
スーパーとかち2号は、札幌運転所への回送出発を。
これも1号と同じく新色無しの5両編成だった。

スーパーとかち2号の編成
札幌に向かって
- キハ261-1205
 - キハ260-1205
 - キハ260-1311
 - キハ260-1106
 - キロ261-1106
 
キハ40
今日のキハ40は402。
いつもの事ながら汽笛の音が独特ですぐわかる。
なんかいい音。
サロベツ
サロベツは変わらず3両編成。
今日はバッチリ運転士さんも・・・。
サロベツの編成
稚内に向って
- キハ183-1501
 - キハ182-501
 - キハ183-1556
 
スーパー宗谷
スーパー宗谷2号は結局27分遅れで札幌駅に到着。
今回の代走最終日ともあって、5名位撮っていたかな。

『51D27分遅れ〜』のアナウンスに反応し、以前とは変わったなぁ、と。
他のMは、まだ全然わからないけど、とりあえずDはなんとなくわかるようになった。

2016_01_18
撮影:札幌駅
これは、1月18日の2/3ページです。
1/3ページは
『北斗4号の謎が解けてスッキリ-白煙を上げ出発するオホーツク1号』
3/3ページは
『新年会を楽しみ急行はまなすを見送る-2016_01_19運休列車』
