
折り返しの水曜日。
昨日までの暑さもなく若干過ごしやすかった。
昨日に続いて今日も宗谷の回送まで。
写真は置いといて編成が気になって仕方がない。
特急スーパー北斗
今朝の撮り初めは2番線から札幌へ向かうスーパー北斗4号を。
お客さんをうまく流せずトリミング。
3日連続で7両編成。
全て所定で運転されているらしい。
- キロ261-1106
- キハ260-1106
- キハ260-1310
- キハ260-1327
- キハ260-1318
- キハ260-1209
- キハ261-1209
いつもの駅からはそのまま然別行きを。
珍しくカクカク2つの編成で姿を見せた。
6月30日の3両編成の時の真ん中と回送だった車両。
キハ40はどうしたのかな。
サクッとみた乗車数、思ったより乗っていた。
グリーン車は3人程度、指定席は7割程度だったかな。
宗谷代走のノースレインボーエクスプレスとすれ違い函館へ。
特急オホーツク
いつもと変わらない4両編成。
なんとなく柱で分断。
「で?」という写真になった。
柱で分断するのはオススメしない。
- キハ183-1553
- キハ182-405
- キロハ182-3
- キハ183-1502
今朝はすれ違いなく入線。
2123Mはオホーツク入線後のホームを後にしていた。
広告
スーパーおおぞら
スーパーおおぞら1号も特に変わらない6両編成。
- キハ283-5
- キハ282-107
- キロ282-1
- キハ282-7
- キハ282-2003
- キハ283-11
最近気のせいか入線速度が速いように感じる。
4・5号車が撮りにくくて仕方がない。
最後尾は大体顔を揃えて。
そう、これ。
これを先頭側で撮りたいのさ。
宗谷とすずらん
宗谷の代走ノースレインボーエクスプレスも後わずか。
そして先輩たちとの約束のものを撮るのを忘れていたことに今気がついた。
次は忘れずに撮らないと。
スーパーとかち
スーパーとかちは1号も7号も見ることできず。
プラスα
今日はこんな編成。
- 特急列車
- 快速エアポート
- 普通列車
- その他の列車
- 今日のつぶやき
・ライラック2号・3号:HE-102
・ライラック4号:見れず
・カムイ33号:見れず
・AP70号:B-3104
・AP72号:F-4101
・AP74号:B-3107
・AP76号:F-4104
・然別行き:キハ150-103 +キハ150-15(札方)
・滝川行き:(札方)F-3018+F-9
・苫小牧行き2730M:G-121
・124M:(札方)F-1009+G-105
でも、朝からちょっと不快。
5・6番ホームの桑園方でなんか煙が流れてる。
桑園方に喫煙スペースなんてあったっけ?
わざわざ物陰に隠れ、コソコソとタバコ吸ってるおっさんが居た。
そんな喫煙スペース行くまで我慢できないもんかね。
守ってりゃ何も言われんのに、守らんから何か言われる。
写真?
電車いないから撮るだけムダ。
ただの愚痴。
そういえば桑園-札幌間の線路近くに置かれていた、たくさんの白い袋がなくなっていた。
線路固定のボルトじゃない?という話だったが・・・。
いつなくなったんだろう。
2017.7.12
こんばんは
731系とキハ201系が改造されてるの知ってますか?
わかりやすいところでは優先席がオレンジ色になってるらしいです。
確認できたのは、
G-102
G-111
G-114
だったと思います。
それと、キハ261もST-1113,1213ができたそうですね。
以上です。
追記
ST-1104が苗穂工場に入場したらしいです……
こんばんは。
ST-1113/1213は見ていました。
甲種をとも考えましたが、また函館なのかな?と。
改造の件は知りませんでした。
正直、動いている列車を撮るのが好きなので・・・。
ST-1104が入ったということはもしかして?
どのような姿で出てくるか気になりますね。