
朝の時間チキの前に何かすれ違った気がするけど気のせい?
帰りの時間、キハ283系が札幌運転所へ向かったけどなんの回送?
今朝はゆっくり見れず、ちょっと物足りない。
朝から暑い。
125年ぶりに7月に4日連続の30度超え?
どちらかというと、◯◯日ぶりにオホーツクが両スラントに・・・。
こんな話題の方が個人的に嬉しい。
特急スーパー北斗
そんな話はどうでもいいや。
今朝は回533から撮り始め。
F-11+F-4で特に変わった編成でもなんでもない。
スーパー北斗4号は7両編成。
前々回と比べ前後は同じで中間車両が全て変わっていた。

- キロ261-1109
 - キハ260-1109
 - キハ260-1313
 - キハ260-1317
 - キハ260-1315
 - キハ260-1206
 - キハ261-1206
 
宗谷に勝手な思いを寄せて今日も3・4番ホームから。
暗くなりすぎたり、明るくなりすぎたり。
天気がいい日も露出に苦しむ。
特急オホーツク
いつもと変わらない4両編成のオホーツク。
今日は立ってお出迎え。

- キハ183-1551
 - キハ182-502
 - キロハ182-4
 - キハ183-1505
 
暑くてね。
しゃがむとズボン破けるんじゃないかと。
夏だから暑いのはいい事だけど、もう少し朝は涼しい方が良いな。
広告
スーパーおおぞら
スーパーおおぞら1号はいつも通りの6両編成。
- キハ283-19
 - キハ282-3003
 - キロ282-5
 - キハ282-3
 - キハ282-2009
 - キハ283-15
 
出発は滝川行きのF-8が先行し、そのままスピードを上げ差を広げようとしていた。

広角の流し撮りを見ていると一つ気になる事がある。
魚眼で流したらどうなるのかと。
試してみたい。
宗谷とすずらん
宗谷には勝手な期待。
今日も183系の代走?
残念、宗谷もすずらんも何も変わらず。
稚内方SE-201、札幌方SE-101の4両編成。
すずらんは785系NE-501だった。
出発はチェック出来ず。
宗谷の入線で今日は時間切れ。
スーパーとかち
そんなわけでスーパーとかち1号は見れていない。
7号の回送と帰りの時間ですれ違い。
1号と変わっていないことを前提に
- キロ261-1102
 - キハ260-1102
 - キハ260-130?
 - キハ260-1202
 - キハ261-1202
 
中間車両は見ることできず。
ん〜ストレス。
プラスα
今日はこんな編成で走っていました。
- 特急列車
 - 快速エアポート
 - 普通列車
 - その他の列車
 - 今日のつぶやき
 
・ライラック2号・3号:HE-103
・ライラック4号:見ることできず
・カムイ33号:HL-1002?
・AP70号:B-3107
・AP72号:F-3102
・AP74号:B-3102
・AP76号:F-5101
・然別行き:キハ40 819+キハ150-13
・滝川行き:(札方)F-8+F-13
・苫小牧行き2730M:B-121
・1732M:F-5001
・ニセコライナー3954D:D-104+D-103(札方)
・ほしみ行き3232M:F-3016+G-102(札方)
たまには休日も見に行かないとダメかな。
その前になんか単機が通過したようなきがするけど・・・。
帰りの時間。
札幌駅にいつもは居ないキハ283系が北斗の横に停車していた。
- キハ283-4
 - キハ282-2004
 - キロ282-2
 - キハ282-2006
 - キハ282-2
 - キハ283-18
 
ほう。
2006と2の車両の位置。
札幌とは逆なんだ。
2017.7.11

おはようございます。
スーパー北斗の記事、3,4版になってます。
ありがとうございます。
修正完了しました!